inablog

東京→宮崎移住、Webエンジニア、フルマラソンなどなど

7月のふりかえり

7月も終わりですね!ひたすら暑いと言っていた気がします(笑)世間はオリンピック開催とコロナ感染拡大との狭間で、いろんな感情が揺れ動いているように思います。一方の僕は、8月から仕事が変わることもあり、そのための準備や束の間の自由を楽しんでおりました。

目次

  • ランニング
  • 仕事
    • フリーランスになる話
    • 環境を整えた話
  • 読書
  • さいごに

ランニング

7月はトータル75.2km走りました!今月は月間の走行距離として75kmを目標にしていたので、無事達成できてよかったです。

7月の月間走行距離
7月の月間走行距離

8月は距離を増やそうと思ったのですが、この猛暑で走るのは結構きつかったので、いったんステイで(笑)涼しくなるであろう10月あたりは100km目指しています。

継続については、引き続き「みんチャレ」というアプリで(入れ替わりはありますが)5人でモチベ高め合いながら走っております。

また、仕事のほうで少し触れますが、ランニングアプリの開発にも携わることになりました。ランニングについては公私混同しまくっていきたいと思います!

仕事

フリーランスになる話

実は現職を7月で辞めることになりました。8月からフリーランスとしてやっていきます。

Twitterでは「正社員とフリーランスどっちがいいの?」という論争がよく繰り広げられていますが、僕はライフステージに合わせて雇用形態は自由に選んでいける世の中がいいなって思っています。どっちが良いか、ではなくそれぞれのPros/Consを知った上で、その人のフェーズ・ケースに合わせた選択をすることが大事かなと。

今回自分がフリーランスになるのも、正社員が嫌だというよりかは、これからやっていきたいことや家庭とのバランスを考えたうえでの結果で、場合によってはフリーランスではなく転職という選択も合ったかと思います。

幸いにも仕事のお話はいくつかいただいて、死ぬことはなさそうです(笑)数ヶ月は仕事がなくても、子育てやランニング、サウナ、読書を楽しみまくろうと思っていたのですが、すぐ飽きそうなのでお仕事させてもらえて感謝!!

農業のお手伝いに加えて、エンジニアとしては、ランニングアプリのバックエンド開発(Laravel)に関わりはじめました。また、前職のお仕事(Ruby on Rails)に引き続き携わっていきます。

ランニングアプリについては、自分がランナーであることもあり、いちユーザーとして使いつつも開発に携われることにワクワクしています。コミット量が少ない分、きちんと成果を出していかなといけないのでプレッシャーはありますが、そのときは走って気分転換をしたいと思います(笑)

久しぶりのPHPで、 ->, => をタイプするのがいまだに慣れません><

環境を整えた話

今までは会社のPCやモニターを使っていたのですが、すべて返却してしまいました。なので7月中に個人所有のMacbook Pro以外のツールを諸々揃えました。

作業環境
作業環境

  • モニター:PHILIPS 43 インチ 32:10 SuperWide カーブドディスプレイ
  • キーボード:Apple Magic Keyboard(JIS)
  • マウス:logicool MX MASTER 3 FOR MAC

割と大きな出費ですが、毎日使う道具のため、目を瞑ってポチっていきました(笑)モニターについてはさすがに高過ぎたので、メルカリの通知機能をフル活用して狙っていたものが出品された瞬間にゲットしました。

40インチ超えのモニターは色々と比較検討したのですが、曲面を試してみたかったこと、USB Type-C対応で配線をすっきりできることの2つを中心に調べた結果、このモニターに辿り着きました。本当に運良くメルカリに出ていてあざますでした。

キーボードはHHKBが気になっていたのですが、モニターに予算を使ってしまったので使い慣れているMagic Keyboardに。

マウスはキーボードに合わせてMagic MouseかTrackpadにしようと考えましたが、MX MASTERに一目惚れ。マウスは久しぶりなので使い心地に心配はあったものの、今のところストレスはありません。アプリごとに機能の割り当てができるのが最&高です!

Macbook Proはクラムシェルモードにして使用しています。

この構成で不満な点としては、テンキーレス&スペースグレイのMagic Keyboardがない点ですかね。もし発売されたら切り替えたいなって思っています。

読書

  • Web API: The Good Parts
  • Real World HTTP 第2版 ―歴史とコードに学ぶインターネットとウェブ技術
  • ソフトウェアデザイン 2021年2月号
  • ソフトウェアデザイン 2021年4月号
  • オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

雑誌を含めて5冊読みました。

これからAPI開発が中心になりそうなので、API設計やHTTP関連を復習兼ねて勉強していました。『Web API: The Good Parts』は200pと適度なボリュームでAPI設計の基礎を学べる良本でした。TwitterやGitHubなど実際のAPIではどのような設計になっているかといった比較事例を知ることもできましたし、API開発するときは常に手元に置いておきたい一冊です。

さいごに

7月後半は有休消化中ということもあって、ランニングとサウナと読書を楽しみまくっていました。また、8月からフリーランスになるため、技術で不安なところを復習するようにしていました。

逆に、SDGsや気候変動などについての学習や行動が少し疎かになっていたので、8月からは具体的な計画を立てていきたいと思います。

オードリー・タンの本を読んで、台湾には「鶏婆(ジーボー)」という言葉があることを知りました。これは「母鶏のようにおせっかいでうるさい」という意味で、自分に直接利害がないことでも「これは政府の仕事だ」「これは行政の管轄だ」と考えず「自分の問題ごと」と捉えて行動を起こす精神があるようです。

寛容とインクルージョンの精神が台湾にあるのは、こういった「鶏婆」という概念があるからだと思います。この本のおかげで、良い公共の価値を生み出すことへの意識がより強くなりましたし、30代どう生きていきたいかという指針が見えてきたように思います。

あらゆる問題を、すべて自分ごととして捉えることは正直難しいです。

しかし、例えばみなさんは道端に落ちているゴミを躊躇なく拾えるでしょうか?

家にゴミがあったら当然ゴミ箱に入れるところを、地球という大きな家にゴミが落ちていても通り過ぎる人が大半だと思います。では、家と地球の違いはなんでしょうか? はたまた、健常者と障害者の違いは?男性と女性、LGBTQIAの違いは?

ある日交通事故で障害を持つ可能性は十分にあるし、自分の子供が自分の性に対して疑問を持つ日が来るかもしれません。

そう考えていくと、あらゆることを自分ごととして捉えることはできそうです。

8月はフリーランスとして安定させることを第一としつつも、公共への貢献に向けて自分に何ができるかを考えたり、スモールアクションに移していけたらと思っております。

ではでは!